SSブログ

塩分濃度計の仕組みと有効性は? [塩分濃度計 仕組み]

塩と胡椒.jpg

塩分濃度計の仕組みは、塩分濃度に対し、一定の電圧を

かけた場合に起こる抵抗値の差を応用した測定器です。


普段私たちが食事をする料理のほとんどに、食塩が含まれて

いると思います。食塩は水に溶けると「ナトリウム」と

「塩素」イオンに解離します。ナトリウムイオンの食塩濃度

における導電率を電気的に測定することで、塩分濃度計

の数値に表すことができます。


たとえば、みなさん一度は病院に入院したことはありませんか?

味噌汁に塩気がないとか、薄味で不味いとつぶやいた人も、

いるかと思います。しかし、病院の栄養士さんは、病人の体を

第一に考え塩分を調整しています。想像してみてください。


いまご家庭で何気なく摂取している塩分は、適切ですか?

適当に手で一つまみして、鍋やフライパンに放り込んでいませんか?

糖尿病や高血圧を抱えるご家庭が、これをやったら自殺行為ですが、

毎日の食生活が積み重なると、確実に予備軍になると意識しましょう。


いま日本国民の1日の塩分摂取量は12g前後と言われています。

これは都道府県によって、塩分の摂取量もかなり違うのですが、

おおむね日本人は塩分を多く摂っているようです。

厚生労働省が推奨する1日の塩分摂取目標値は、男性で10g未満、

女性で8g未満に設定されています。さらに日本高血圧学会の

目標値では6g未満が良いとされています。


つまり、今あなたはポテトチップスを片手にぽりぽりやりながら、

このブログ記事を読んでいるかも知れませんが、そのポテチの塩分は

どれくらいかご存じですか?製品にもよりますが内容量の1%前後です。

150gのポテチなら1.5g、一日の理想摂取量をすでに25%奪われたこと

になります。(誤解のないように申し上げますが私もポテチ大好きです)


塩分は数値で目に見えない分、過度に摂取する場合が多いです。

その点、塩分濃度計は、簡単にチェックができる優れものです。

ご主人やお子さま、家族の健康を考え、この機会にご家庭内での

塩分調整をご検討されることを強くおすすめします。

人気の塩分濃度計をチェック






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

-|塩分濃度計の使い方は? ブログトップ
広告スペース
Copyright © 塩分濃度計の通販ガイド All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。